SSブログ

①先行期・認知期   異食行為 [口腔機能]

以前私は先行期が当たり前のことと思っていたため

先行期っている?? 大事のなの??? と間違った解釈をしていました。

無知とは恐ろしい。。。。。



それでは異食行為について

異食行為とは

食べ物以外のものを口にしてしまうことです(乳幼児にもよく起こりますね)。


認知症の方は

食べ物を食べ物と認識できない。裏を返せば食べ物以外も食べ物として認識してしまう

私たちには当然理解できないことですが。。。



たとえばテーブルに「消しゴム」があったとします。

私たちはそれが「消しゴム」と認識できるため食べようとはしません。

しかし認知症の人はそれがわからず、食べ物と思い口の中に入れます。


今度はテーブルに食べ物そっくりの「消しゴム」があったとします。

私たちは食べ物と勘違いし口に入れます。

しかし一口噛んで「硬さ・食感・味などなど」食べ物でないと分かり吐き出すでしょう。

認知症の人はどうなるのか

吐き出す人もいれば、普通に噛んで飲み込む人もいます。

「消しゴム」くらいなら!? 問題ないかもしれませんが

たばこや針・飲んではいけない薬など

口にする物によっては生命が危機にさらされることもあります。


予防法は単純で手の届くところに物を置かないこと。

でも子供の異食行為と違い毛布や洋服を食いちぎることもあり

すべてを防ぐことはできないと思いますが

生命を危険にさらすようなものは置かないようにしましょう。


次回は「食べ方がわからなくなる」です。


最後まで読んでいただきありがとうございます。






介護食や栄養士についてたくさんの知っていただきたいです。ポチッとおねがいします。
スポンサードリンク


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。